ソニーのアクションカメラの特徴とGoProとの違いとは
様々な方法で写真や動画の撮影が行えるようになり、多くの人が写真や動画の撮影を楽しむようになりました。
最近では小型で軽量なアクションカメラで気軽に動画や写真の撮影を多くに人が楽しんでいます。
アクションカメラと言えばGoProが有名で人気がありますが、国内メーカーのソニーが発売しているアクションカメラも徐々に人気が広まりつつあります。
では、ソニーのアクションカメラにはどのような特徴があるのでしょうか?
ソニーのアクションカメラの特徴
携帯型音楽プレイヤーやゲーム機、テレビやカメラなど様々な製品を生産販売しているソニーですが、ソニーのアクションカメラにはどのような特徴があるのでしょうか。
まずは、ソニーのアクションカメラの特徴について紹介します。
高画質な撮影が可能
ソニーの製品はほかのメーカーの製品と比べて高画質での撮影が可能です。
ソニーが長年培ってきた技術力がアクションカメラにも集約されており、色鮮やかできれいな写真や動画の撮影を楽しめます。
また、他のメーカーにはない4K対応の製品も生産販売しており、小さなカメラで手軽に綺麗な写真を撮りたいというニーズに答えています。
リモコンでの操作が可能
ソニーのにはあってほかのメーカーにはない特徴の一つとして、リモコンでカメラの操作ができることが挙げられます。
ライブビューリモコンと呼ばれるスマートウォッチみたいなリモコンが用意されており、ライブビューリモコンを操作することによって動画の撮影開始や停止、撮影している動画の確認などさまざまなことができます。
手振れ補正に強い
さらに、ソニーのアクションカメラは手振れに強いのも特徴の一つです。
手振れ補正には主に電子式と光学式があり、光学式の手振れ補正のほうが高画質のまま手振れを軽減させてくれます。
ソニーは一般的なビデオカメラにいち早く光学式の手振れ補正機能を搭載しており、光学式手振れ補正に関する技術力や知識は豊富に持っています。
通常小型のアクションカメラはサイズの関係からシンプルな作りをしている電子式の手振れ補正を採用していますが、ソニーの製品の場合は高い技術力で電子式の手振れ補正機能を小型のアクションカメラに搭載しています。
ソニーアクションカメラのラインナップ
手振れ補正に強く高画質で写真や動画の撮影を楽しめるソニーのアクションカメラですが、ソニーの製品にはどのようなものがあるのでしょうか。
現在ソニーが生産販売している3つの機種を紹介します。
FDR-X3000
FDR-X3000は4K画質での撮影に対応した最上位機種のアクションカメラです。
ソニーが持つ高い技術力を結集させて開発された機種で、光学式手振れ補正搭載でアクティブシーンでも高画質で綺麗な臨場感ある写真や映像の撮影が可能です。
また、カメラの遠隔操作ができるライブビューリモコンはほかの機種と比べてさらに小型化されており、携帯しやすくなっています。
本体は完全な防水ではなく防滴なため本体だけで水中の中での使用はできませんが、専用のアクセサリーを使用することによって最大水深60mまでの水中であれば動画や写真の撮影が可能です。
小型のカメラを使って普段撮影できないような写真や動画を撮影しつつ、美しい映像美も楽しみたとい人におすすめです。
HDR-AS300
HDR-AS300はソニーの製品の中間のモデルにあたり、4Kには対応していませんが光学式の手振れ補正は搭載されています。
重量は約100gちょっとと非常に軽く、スリムな形状で装着場所を選びません。
また、本体は最上位モデル同様専用のアクセサリーをつけることによって最大水深60mの水中の中でも使えるようになります。
HDR-AS300は4Kほどの高画質ではなくても画質がきれいな写真や動画を撮影したい人におすすめの機種です。
HDR-AS50
HDR-AS50はソニーのアクションカメラの中でもリーズナブルな価格帯の商品です。
エントリーモデルに当たるこの機種はほかの機種とは異なり光学補正機能は搭載しておらず、手振れ補正は電子式の補正機能が搭載されています。
また、ソニーが販売しているアクションカメラの中でも一番軽く、約87gの本体は装着する場所を選びません。
さらに、上位の2機種とは違い防滴性能がないため、水しぶき程度でも壊れてしまう可能性があるため注意が必要です。
しかし、画質は綺麗で手振れ補正も光学式の機種とさほど変わらないため、きれいな写真を安価なアクションカメラで撮影したいという人に向いています。
ソニーアクションカメラを選ぶときのポイント
現在3種類の機種が販売されているソニーのアクションカメラですが、どのようなポイントで選ぶといいのでしょうか?
画質
まず一つ目のポイントとして画質です。
現在発売されている3つの機種のうち最上位機種であるFDR-X3000は4K画質に対応しており、それ以外の機種に関してはフルハイビジョン画質に対応しています。
また、上位2機種は光学式手振れ補正を搭載していますが、リーズナブルな価格で購入できるHDR-AS50には光学式ではなく電子式の補正が搭載されています。
どれも十分綺麗な写真や動画を撮影できますが、画質にこだわるかそこまでこだわらないのかによって購入するべき機種は変わってきます。
予算
画質と共に大切なポイントが予算です。
やはり、カメラは非常に高く、性能が良くなればなるほど値段も上がります。
自分のお財布と相談しながら無理のない範囲での購入も重要なポイントになってきます。
GoProとソニーアクションカメラの違い
ここまでソニーのアクションカメラについて紹介してきましたが、やはりソニーの製品よりもGoProのほうが圧倒的な人気があります。
では、GoProとソニーのアクションカメラにはどのような違いがあるでしょうか。
マウント機構
GoProとソニーの一番の違いはマウントの機構が異なるということです。
通常小型のアクションカメラはほかのカメラのような使い方は想定されていません。
そのため、カメラと他のアイテムを接続するマウント機構が普通のカメラとは異なる形状をしていることが多いですが、ソニーの製品は三脚の雲台にそのまま設置できるようになっています。
そのため、GoProやそのほかのメーカーのアクションカメラで使われているアイテムの使用ができないことがほとんどです。
手振れ補正
さらに、GoProとソニーのアクションカメラには手振れ補正にも大きな違いがあります。
通常小型のアクションカメラは軽量化と小型化のためにシンプルな構造をしている電子式の手振れ補正を搭載しています。
GoProも手振れ補正を搭載している場合はすべて電子式の手振れ補正で、光学式の手振れ補正を搭載しているGoProは現在販売されていません。
しかし、ソニーのアクションカメラは高い技術力で開発された光学式手振れ補正機能を搭載しています。
そのため、GoProよりソニーのアクションカメラのほうが手振れに対して非常に強いです。
防水性能
防水性能に関してもGoProとソニーのアクションカメラとでは違いがあります。
GoProの場合本体だけでも防水性能を持っており、特に何もしなくてもそのまま水中での撮影が可能です。
さらに、ハウジングというアイテムを使えば最大水深40mの水中での撮影が可能になります。
対してソニーのアクションカメラは本体だけでは防水性はなく、防滴性能で多少の水しぶきや雨程度であれば問題ありませんが水中のなかでは使えません。
ソニーの製品の場合は専用ハウジングを使うことによって最大水深60mの水流でも撮影が可能になります。
まとめ
ソニーのアクションカメラはどのようなシーンでもきれいな画質での撮影が可能で、撮影シーンを選ばないため徐々に人気が出ています。
また、ソニーのアクションカメラはソニーがこれまで培ってきた技術が集結しており、ほかのメーカーのアクションカメラと比べて高性能なのも特徴です。
アクションカメラの購入を検討していて迷っている人にソニーのアクションカメラは非常におすすめです。
参考URL・参考文献・根拠など
https://moov.ooo/article/5c175dbec880a7638277c054
https://rentama.jp/magazine/camera/56.html
https://obakasanyo.net/actioncam-how-to-select/#i-12
https://www.rentio.jp/matome/2016/06/gopro-and-sony-action-camera/
http://c-camera.com/maker_camera
https://www.sony.jp/actioncam/products/FDR-X3000/
https://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS50/feature_1.html
https://www.sony.jp/actioncam/products/HDR-AS300/