【2022年】私が絶対おすすめするアクションカメラ(GoPro)ランキングベスト5選
スポーツや自転車などで活躍するアクションカメラ、1台あるだけでも楽しみがぐっと広がりますよね。
でもいざ選ぼうとすると、メーカーや種類も多く迷うこともあるかと思います。
そこで今回は、おすすめのアクションカメラ(GoProも含め)をランキング形式でご紹介したいと思います。
ぜひ、ご自身の使い方にあったアクションカメラを見つけて下さい。
目次
- 第1位 「GoPro HERO7 Black」
- 第2位 「MUSON MC2 Pro1]
- 第3位 「Campark 4K」
- 第4位 「Crosstour CT7000」
- 第5位 「Victure 4K」
- GoProとは
- GoProで取れる写真の種類
- GoProで取れる動画の種類
- GoProが活躍する撮影シーン
- 真似したいGoPro動画の関連ハッシュタグ
- GoPro(ゴープロ)の基本的な使い方は?初心者が押さえておくべき4つのポイント
- GoProで撮ると映えるおすすめのスポット7選
- SNSに投稿してみよう
- 「GoPro HERO7 Black」の詳細
- 「MUSON MC2 Pro1」の詳細
- 「Campark 4K」の詳細
- 「Crosstour CT7000」の詳細
- 「Victure 4K」の詳細
- 参考URL
第1位 「GoPro HERO7 Black」
Amazonで詳細を見る
アクションカメラの代名詞とも言えるGoProシリーズの最新モデルです。
一番の特徴は前モデルに比べて圧倒的に進化した安定化機能である「HyperSmooth ビデオ」です。
このモデルではジンバルなしでもジンバル並みの安定性を確保しています。
また、音声操作にも対応していますので体に装着した状態で使用したい方にはおすすめな製品です。
第2位 「MUSON MC2 Pro1]
Amazonで詳細を見る
「MUSON MC2 Pro1」は非常にコストパフォーマンスに優れた製品です。
メジャーなアクションカメラが数万円以上する中「MUSON MC2 Pro1」は1万円以下で購入することができます。
「そんなに安くて性能的に大丈夫?」と思う方もいらっしゃると思いますが、心配ありません。
安価なモデルですが、4K画質、手ぶれ補正、Wifi搭載といったアクションカメラに求められる機能はきちんと搭載されています。
またレンズには、170度広角レンズが使われておりより幅広い画角での撮影が可能となっています。
さら防水ケースが付属しておりそれを使用することで水深30メートルでの撮影も可能となります。
そのほかにも、スローモーション撮影やセルフタイマーでの撮影、連写モードなど静止画撮影の機能も充実しています。
アクションカメラの購入に価格がネックになっている方にはおすすめな製品です。
第3位 「Campark 4K」
Amazonで詳細を見る
数あるアクションカメラの中でももっとも低価格な製品の一つです。
低価格とはいえ、1080PのフルHD高解像度での動画撮影や1200万画素での静止画撮影が可能となっておりとてもお得な製品です。
また、付属のアタッチメントを使用すればバイクや自転車、カートや車など様々な場所に取り付けて撮影することが可能となります。
メジャーなメーカーの製品は確かに性能的には優れています。
しかしその分価格も高くなってしまいます。
アクションカメラは、バイクに搭載して強い揺れに晒されたり、時には強い衝撃がかかってしまうなど過酷な環境で使うことが多いと思います。
そんな時高価な製品だとどうしても躊躇してしまうはずです。
比較的安価な「Campark 4K」であれば安心して様々な場面で使うことができるのでおすすめです。
第4位 「Crosstour CT7000」
Amazonで詳細を見る
「Crosstour CT7000」は、比較的安価でアクションカメラの入門用におすすめなモデルです。
アクションカメラは手に持って撮影する機会は少ないと思いますが、 「Crosstour CT7000」にはWifiが搭載されています。
また、専用のスマホアプリも用意されているので遠隔操作が可能になっています。
搭載レンズも170度広角レンズが使用されており幅広い視野での撮影が可能になっています。
さらに、2インチの液晶スクリーンが搭載されているのでとった映像や写真をすぐに確認することができます。
アクションカメラにとって重要な要素の一つが「バッテリー」ではないでしょうか。
アクションカメラのような小型のカメラではどうしても撮影可能時間は短くなってしまいがちですが、 「Crosstour CT7000」には充電式バッテリーが2つ付属しています。
また、USBポートが付いているので万が一充電が切れてしまった場合でもスマホ用のモバイルバッテリーで充電を行うことができるようになっています。
第5位 「Victure 4K」
Amazonで詳細を見る
アクションカメラの使い道の多くは「アウトドア」ではないでしょうか。
スキーやスノーボード、スキューバダイビングやサーフィンなど比較的揺れの大きい場面で使われることが多いと思います、「Victure 4K」は、4K高画質、手ぶれ補正、付属の防水ケースを使用しての40メートル防水などアクションカメラに求められることのほとんどが網羅されています。
それでいてメジャー製品の3分の1程度の価格で購入することができます。
また、露出やISO感度などの撮影時のパラメータを手動で調整することができるようになっています。
それによりただ撮影するだけではなく、望み通りの映像に近づけることができるようになっています。
できるだけ安いアクションカメラが欲しいけど性能に妥協はしたくないと考えている方にはおすすめな製品です。
GoProとは
Goproとは、アメリカのGoPro社が販売しているアクションビデオカメラです。
インスタグラムなどのSNSにGoProで撮影された動画や写真が投稿されるにつれて、その独創的な作品に注目が集まり、世界中で静かに注目を集めています。
小さいのに高画質な写真や動画が取れる
GoProの特徴といえば、やはり本体の小ささです。
手のひらにすっぽりと収まってしまいそうなカメラは小回りが利いて持ち運びしやすいので、今までカメラを持っていけなかったような場所でも容易に撮影を楽しむことができます。
さらに、小型カメラなのにも関わらず高画質な動画・静止画を撮影できるのもGoProが多くの使用者から愛されている秘密です。
せっかく美しい自然の景色を撮影したのに、解像度が低くてぼやけた出来上がりになってしまっては感動も半減ですよね。
GoProはまるでその場にいるかのような臨場感の高い、リアルな仕上がりの動画・静止画を生み出すことができる最新のカメラなのです。
撮りたいアングルから自由に撮影できる
GoProは専用のオプションパーツを使用することでさまざまな場所に固定して撮影することができます。
例えば両手がふさがってしまう運転中でも、オプションパーツでGoProを車内に固定すれば見逃しがちな風景をしっかりと記録できるでしょう。
もちろん、身体に固定したり普通のカメラのように三脚を使用したりすることも可能です。
GoProとオプションパーツを使いこなせば、アクティブな動画から定点観測まで幅広い作品づくりに役立つでしょう。
さらに注目すべき特徴が「頑丈さ」
コンパクトなのはもちろんカメラとしてGoProをおすすめする大きな理由がこの頑丈さという点です。
GoProにはハウジングが用意されています。
カメラを使っていてもっとも気を使う点が、水濡れや砂利や泥などのゴミによってレンズに傷がついてしまうことです。
このハウジングを使えば、飛んでくるゴミ、砂利、泥、小石などから本体を守ることができます。
また、GoProはもともと10メートルまでの防水性能が備わっていますが、ハウジングを装着すれば60メートルまでの防水に対応するようになりダイビングで使うこともできるようになります。
そのほかにも、手に持って撮影するためのハンドルや、ヘルメットマウンタ、胸の位置にカメラを装着するためのハーネスなど様々なアクセサリーが用意されているのでスポーツシーンやアクティブなシーンだけでなく普段の街撮りや旅の記録など色々なシーンで使うことができます。
操作方法もとっても簡単
コンパクトカメラをお持ちの方でカメラの機能をすべて使いこなしている方はそう多くはないと思います。
最新のカメラには背景をぼかして撮影するためのモードや、夜景を撮るためのモードなど様々な機能がついています。
でもその全ての操作を覚えて使いこなすのはなかなか難しいことだと思います。
GoProの操作はタッチパネルで行います。
設定する内容も写真や動画の解像度やフレームレートのみです。
「解像度とかフレームレートってなに?」と思っている方もいるかもしれませんが、簡単に言うと「どれくらい綺麗に撮るか」です。
GoProには「4K」から「480」までの解像度が用意されています。
もちろんもっとも綺麗に撮ることができるのは4Kですが再生できる環境も限られてくるので必要な場合以外はフルHDと言われる1080で撮ることはおすすめです。
フルHDであればパソコンで再生や編集をすることもできるのでYouTubeなどの共有サイトにアップすることもできます。
次にフレームレートですが、これは映像の滑らかさです。
少し詳しく説明すると「1秒間に何回画面が更新されるか」と言う設定です。
こちらは240から24まで用意されています。
地デジなどのテレビ番組などは「60」というフレームレートに設定されています。
GoProで設定する場合には30程度にしておくことがおすすめです。
基本的には一度設定してしまえば、あとは「電源を入れて録画ボタンを押す」だけですのでどなたでも簡単に使うことができると思います。
GoProで取れる写真の種類
では、実際にGoProで撮影できる静止画はどのようなものなのでしょうか。
GoProでは広角・魚眼無効(リニア)・中間・狭角という4つのモードで静止画を撮影することができます。
この4種類の違いは視野角で、広角が最も視野が広く大きな範囲を撮影でき、中間、魚眼無効(リニア)、狭角という順番で映る範囲が狭くなっていきます。
ちなみに、最も普通のカメラに近い視野角で撮影できるモードは魚眼無効(リニア)モードとなっています。
やっぱり広角が楽しい
4つの撮影モードの中でも特にGoProファンの心をつかむのはやはり広角モードでしょう。
GoProの広角モードは通常のカメラやスマートフォンよりも広い範囲の写真を一気に撮影できる超広角モードとなっています。
さらに、広い範囲を撮影するために画像の端が魚眼レンズのように歪んで丸くなるので、独特な世界観の写真を撮影することができるのです。
GoProで取れる動画の種類
次に、GoProで撮れる動画の種類について見て行きましょう。
まず、GoProではコンパクトな見た目からは想像もつかないくらいダイナミックで高画質な映像を撮れる動画モードが備えられています。
画質の設定も細かくできるので、スポーツ時や乗り物に乗っている時でも激しい動きを撮り逃さず、美しい動画を撮影できるでしょう。
面白い動画も撮影できる
また、GoProにはさまざまな個性的な動画を撮影するモードが備えられています。
例えば、長時間連写した映像をつなぎ合わせることでまるでコマ送りのような動きを生み出す「タイムラプス映像」。
この動画は星の動きや川の流れなど、被写体のゆっくりとした動きを一定の時間に凝縮して早送りのように見せることが可能です。
反対に、通常の速度よりもゆっくりとカメラワークをしたように見せるスローモーション動画というモードもあります。
ドラマチックな演出にだけではなく、スポーツの技をチェックしたり動物の細かい動きを観察したりする時にも役立つでしょう。
これらのモードを使いこなして、自分だけの特別な動画作品を作り上げてみましょう。
GoProが活躍する撮影シーン
色々なモードで動画・静止画を撮影できるGoProですが、実際にどんなシーンを撮影するとGoProの魅力を最大限に活用できるのでしょうか。
今や多くの人々がGoProで撮った静止画や動画をインターネットで配信していますが、その中でも特におすすめの使用方法を紹介します。
思い出を彩る旅先でのセルフィや記念写真を撮る
旅行先で撮る写真と言えば、仲間が集まった記念写真や背景と自分を映したセルフィですよね。
GoProの広角モードを使えば、普通よりも広い視野角での写真撮影が実現するので旅行先での思い出がより一層引き立つ写真を撮影できます。
GoProでセルフィや記念写真を撮る時にはセルフィ用のオプションパーツや遠隔でシャッターを切れるスマホのアプリを用意しておきましょう。
臨場感たっぷりなスポーツアクティビティを記録
もともと、GoProはスポーツを記録するために生まれたアクションビデオカメラです。
そのため、特にスキーやスノボ、スケボーなど激しい動きと移動が行われるスポーツでその真価を発揮するでしょう。
ヘルメットや帽子、身体にGoProを装着してスポーツ時の動きを撮影すればまるで実際にそのスポーツをしているかのような視点での個性的な動画が撮影できます。
もちろん、撮影はスポーツだけではなくドライブやツーリング時にも活躍します。
バイクにGoProを固定し動画を撮影すれば、ツーリングで見た景色をそのまま記録できてどんな道を走ったか、どんな景色を見たのかを何度でも見直すことができるでしょう。
防水を活かした水中での撮影にもぴったり
GoProは防水設計が施されているので、水中・水上アクティビティでの動画撮影も簡単に行えます。
特にダイビングなど水中の美しい景色を楽しむ際には、高画質で広角なカメラモードがぴったり。
水の中でしか見れない幻想的な景色を撮影して、仲間や家族と共有しましょう。
真似したいGoPro動画の関連ハッシュタグ
最後に、世界的にGoPro作品がシェアされているインスタグラムから、美しい動画や写真が投稿されているGoPro関連のハッシュタグをいくつか紹介します。
GoProでできることを知ったら、あとは実際にGoProを使っている人々の動画や写真を見て「自分だったらどんな写真が撮りたいか」と夢を膨らませてみましょう。
人の撮った作品を見ていると、すぐに撮影に出かけたくなるようなインスピレーションが沸いてくるかもしれません。
インスタグラム「#GoProのある生活」
日本のGoProユーザーをメインに使われているハッシュタグが「#GoProのある生活」です。
このハッシュタグは特に国内の女性を中心に人気を集めており、投稿数はなんと100万件を超えています。
投稿の内容は旅行先から、スポーツの記録、日常風景などさまざまですが特に多いのはセルフィ写真。
おしゃれで個性的なアングルが多く見られるのでセルフィ撮影の参考にしてみましょう。
インスタグラム「#GoProTravel」
美しい世界の景色を見てみたいなら、「#GoProTravel」というハッシュタグにアクセスしましょう。
世界中のリゾート地や観光地を始め、山や海など自然地帯まで今まで見たことのないような絶景がGoProによって撮影・シェアされています。
見ているだけで世界旅行に出かけたような気持ちになるハッシュタグは、次の旅行先を決めるきっかけにもなりそうですね。
GoPro(ゴープロ)の基本的な使い方は?初心者が押さえておくべき4つのポイント
GoProは、普通のカメラでは撮影できないような映像も簡単に撮ることができる便利なアイテムです。
とはいえ、初心者が挑戦したいときは、「はたして自分に使いこなせるだろうか?」という不安があったりするものです。
普通のカメラとは違うということで、変に身構えてしまうこともありますが、実際にはそれほど気にすることはありません。
ポイントさえ押さえておけば、誰でもGoProを楽しむことができます。
基本は電源と録画
GoProは、あまり知らない人だと「難しそう」というイメージを抱くこともありますが、特別に難しい作業が必要なわけではありません。
まず、本体のボタンが少ない点に注目してみましょう。
GoPro本体についている基本的なボタンは、電源ボタンと録画開始ボタンだけです。
したがって、その位置をしっかり確認しておけば、すぐに撮影を始めることができます。
電源を入れて録画開始ボタンを押すというシンプルな操作なので、誰でも簡単に使うことができるのです。
画質の調整や撮影モードの選択など、その他の細かい作業はタッチパネルで行いますが、それもあまり複雑なものではないので、心配することはありません。
まずは基本を押さえておくことが大切なので、GoProを手に取ったときは、最初に電源と録画ボタンをチェックしておくようにしましょう。
電源は3秒
GoProの電源ボタンは、軽くカチッと押しただけでは反応しないことがあるので、初めて使うときは注意してください。
きちんと電源を入れるためのコツは、押してすぐに指を離すのではなく、そのまま3秒くらい押し続けることです。
少し長めに押していると、電子音が鳴り、GoProが正常に起動します。
何度やっても電源が入らなかったりすると、「不良品かな?」と焦ってしまうこともありますが、そんなときは落ち着いて長押しを試してみましょう。
開始停止は同じボタンで
GoProの録画開始ボタンは、大抵は本体の右上についています。
それを押すことで写真や動画を撮影できるわけですが、撮影を終えるときも、また同じボタンを押せば停止させることができます。
DVDやブルーレイのプレーヤーだと、再生ボタンと停止ボタンをそれぞれ使い分けなければならないことも多いですが、GoProの場合はひとつなので、より操作が単純です。
押し間違えることがないため、安心して使うことができます。
撮影モードを切り替える
GoProは、写真・動画・タイムラプスという3つの撮影モードを備えています。
それぞれのモードに切り替えることで、さまざまな楽しみ方ができるようになっているのです。
初心者が使うなら、その方法もチェックしておきましょう。
先述したように、撮影モードの選択は、ボタンではなくタッチパネルで行います。
画面の左下にあるカメラのアイコンをタッチすると、簡単に撮影モードを切り替えることができるのです。
撮影モードを選択するときは、ビデオカメラのアイコンと、普通のカメラのアイコン、そして時計のようなアイコンが表示されます。
ビデオカメラは動画、普通のカメラは写真、時計はタイムラプスを撮影するモードになっているので、自分の目的に合ったものを選択してください。
タイムラプスには三脚を
初心者だと、「タイムラプス」という聞き慣れない言葉に戸惑うこともありますが、要は早送りの映像のことです。
長い時間の変化を短時間にまとめるものなので、景色などを撮影すると、じわじわと変化するはずの空の様子などが、高速で動いていく映像を楽しむことができます。
映画などで、夜景が物凄い速さで変化していく映像があったりしますが、それもタイムラプスと呼ばれるものです。
そうした映像を撮影するときは、GoProを手で持つよりも、三脚に固定することをおすすめします。
これは、ブレを防ぐために必要なことです。
タイムラプスは、しっかりと固定して定点撮影をすることが大切であり、ブレると失敗してしまいます。
普通に写真を撮るだけなら、一瞬だけ手を固定していれば済みますが、タイムラプスは長く撮影することになるので、手で持つのではなく、三脚をうまく利用するようにしてください。
画質の調整
GoPro初心者が画質の調整をするときは、「どれくらいにするのがベストなの?」と悩んでしまうことがあります。
しかし、あまり深く考える必要はありません。
画質を調整するときは、とにかく一番きれいな設定にしてください。
おすすめは、4Kの解像度にしておくことです。
とりあえずきれいな設定にしておけば、「やっぱり別の設定にすればよかった」と後悔することがないため、初心者でも失敗は少なくなります。
低めの設定にしておくと、何度もやり直したくなったりするので、それよりは最初から最大値にしておきましょう。
SDカードの予備を忘れずに
画質の調整で4Kを選択したときは、その高画質な画像をしっかり保存するためのSDカードを用意しておきましょう。
4Kだとかなり大容量になるので、SDカードが1枚だけだと、すぐ満杯になってしまいます。
そのため、途中で足りなくなってから焦ったりしないように、あらかじめ予備を準備しておいてください。
必要なものを揃える
GoProで写真や動画を撮るためには、使い方や設定だけでなく、撮影に必要なものをしっかりチェックすることも大切です。
そこで注意しておきたいのが、複数のバッテリーになります。
バッテリーは、最初から同梱されているものだけでは足りなくなることが多いので、必ず予備を用意しておくべきです。
GoProは高画質な映像を撮影できますが、それだけバッテリーの消耗も早くなっているので、初めて使うときは、「もうなくなったの?」と意外に感じることもあります。
1個のバッテリーで撮影できる時間は約90分なので、長めに使いたいときは、2~3個くらい余計に購入しておくようにしましょう。
特に、寒い時期の撮影では予備の準備が欠かせません。
気温が低いと、バッテリーの消耗がさらに激しくなるので、90分ももたない可能性が高いのです。
そのため、冬場にGoProを使うなら、忘れずに予備を揃えておいてください。
バッテリーが複数あれば、高画質な映像をたっぷり撮ることができます。
便利なアクセサリー
GoProでよりきれいな映像を撮るためには、安定性をアップさせるためのアイテムも買っておくようにしましょう。
すべて手で持った状態で撮ろうとしても、すぐブレてしまい、なかなかうまく撮れないことがあります。
そんなときは、三脚や自撮り棒を使う方法がおすすめです。
GoProを固定しておくものがあれば、揺れを抑えてきれいに撮影することができるのです。
三脚や自撮り棒を別々に購入しても構いませんが、三脚・自撮り棒・延長アームといった3通りの使い方ができるアクセサリーもあるので、自分に合ったものを選びましょう。
水中撮影ならハウジングケースも
GoProは防水なので、水の中に沈めたまま使うこともできます。
そのため、ダイビングのときに持って行くと、水中の珍しい映像などをたくさん撮ることができるのです。
ただし、なるべく故障させたくないなら、ハウジングケースの購入をおすすめします。
ハウジングケースは、防水・防塵機能が高い専用のケースであり、水深60mまでなら確実にGoProを守ってくれます。
劣化を防ぐには最適なので、長持ちさせたいときは積極的に使っていきましょう。
GoProは、「初心者が使うには難しいのでは?」と考えてしまう人も多いですが、あまり警戒する必要はありません。
ここで紹介したような基本的なポイントを押さえておけば、誰でも簡単に使うことができるのです。
GoProなら、水中の高画質な映像やタイムラプスなど、普通のカメラでは難しいようなものもサクサク撮影できるので、気になる人はぜひ使ってみてください。
GoProで撮ると映えるおすすめのスポット7選
それでは、GoProで撮ると写真が映えるおすすめのスポットをいくつかピックアップして紹介していきます。
気になるスポットが見つかるかもしれません。
ぜひ、チェックしてみてください!
国営ひたち海浜公園
国営ひたち海浜公園では春は菜の花やネモフィラ、夏はラベンダーやひまわり、秋はコキアやコスモス、冬はチューリップの花畑を堪能できます。
そのほかにも四季折々の花々が咲き乱れている公園なので、写真が映えること間違いなしのスポットです。
国営ひたち海浜公園の中でも特に人気があっておすすめなのは「みはらしの丘」に咲く青いネモフィラの光景です。
例年5月頃のネモフィラの時期にはぜひ訪れてみましょう!
ディズニーランド
言わずと知れたSNS映えのスポット、ディズニーランド。
特にもシンデレラ城の前はたいへん人気があります。
ディズニーランドにはフォトスポットが点在しているので、GoProを最大限に活用することができます。
ディズニーランドではハンディタイプのグリップアタッチメント以外の三脚や自撮り棒は禁止しています。
そのため、アトラクションや景色も一緒に撮影したい時は広角レンズでの撮影がおすすめです。
ディズニーランドでのGoProの撮影はマナーを守って楽しみましょう!
小江戸川越
埼玉県川越市にある「小江戸川越」。
小江戸川越にはGoProで撮ると映えるスポットが点在しています。
例えば、大正浪漫夢通りではモダンな写真を、川越一番街商店街ではレトロな写真を撮ることができます。
そのほかにも川越氷川神社や時の鐘といったスポットがたくさんあります。
小江戸川越では着物のレンタルが人気です。
GoProで着物を着た撮影をしたら写真が映えること間違いなしです。
小江戸川越では食べ歩きができるので、食べ物の撮影もおすすめです!
京都 嵐山
嵐山で特にもおすすめなスポットは、嵐山の象徴でもある竹林です。
竹林を下から広角レンズを使って撮影すると、迫力満点な写真を撮ることができます。
嵐山では人力車での観光が有名です。
人力車に乗りながらの撮影も良い写真が撮れることでしょう。
嵐山にきたら竹林はしっかりチェックしてみましょう!
リゾートホテル Villa Santorini
Villa Santorini(ヴィラ サントリーニ)は高知県土佐市にあるリゾートホテルです。
こちらのホテルはまるで異国にいるようだとネット上でも話題になっているスポットです。
ギリシャの奇跡の島と呼ばれている「サントリーニ島」をイメージしたホテルは、白い壁に青い屋根の異国感たっぷりな造りをしています。
宿泊するとホテルの全貌をGoProで撮影することが可能ですが、レストランを予約すると少しだけ中に入ることができます。
高知県を訪れた際はこちらのホテルに泊まってみましょう!
ハウステンボス
ハウステンボスにはインスタ映えスポットで有名な「アンブレラストリート」があります。
アンブレラストリートはカラフルな傘でアーケードが造られているスポットです。
インスタグラムを利用している人なら一度は投稿された写真で見たことのある光景です。
ハウステンボスにはアンブレラストリート以外にも風車やチューリップ畑などGoProで撮ると映えるスポットがたくさんあります。
ハウステンボスがある長崎県といえば「佐世保バーガー」も有名なので、佐世保バーガーと一緒に撮影してみることもおすすめです!
沖縄 青の洞窟
沖縄では年中ダイビングやシュノーケリングを楽しむことができます。
そこでおすすめなのが青の洞窟です。
青の洞窟では青く輝く洞窟以外にもサンゴ礁やカラフルな熱帯魚と一緒に写真を撮ることができます。
さらにおすすめなポイントは、Goproのレンタルができることです。
レンタルをしたい時は予約時にGoproのレンタル希望を伝えることが必要です。
沖縄へ訪れた際は青の洞窟で水中での思い出を残しましょう!
SNSに投稿してみよう
「#ゴープロのある生活」とは、インスタグラムで人気のハッシュタグです。
インスタグラムを利用している人なら一度は見たことのあるハッシュタグではないでしょうか。
2019年1月現在で150万もの「#ゴープロのある生活」が投稿されています。
こちらのハッシュタグはGoProを使ってみる時に、撮影方法や写真の構図がたいへん参考になります。
初めてGoProを買った時など「#ゴープロのある生活」を参考にした写真を撮影して、SNSに投稿してみましょう!
「GoPro HERO7 Black」の詳細
アクションカメラの代名詞とも言える製品が「GoProシリーズ」です。
その最新モデルである本製品は前世代のモデルと比べて様々な機能が進化しています。
さらにこれまでのモデルには搭載されていなかった新たな機能も搭載されより使いやすくなっています。
これまでのモデルとどこが違うのか、どう変わったのかをご紹介していきます。
4K/60FPS対応のビデオ性能は圧巻
GoProをはじめとするアクションカメラにとって一番求められるのは、どんな環境での綺麗な映像を残すことです。
これまでのGoProシリーズでもちろん綺麗な映像を残すことは可能でしたが、本製品でもっとも進化した点はジンバル並みの安定化機能が利用できるようになった点です。
ジンバルとはカメラの揺れを防ぐための専用のマウンターです。
これまで揺れ激しい映像を取るためにはジンバルが必須のアイテムでしたが本製品ではジンバルなしでのそれと同等の揺れを軽減した映像を残すことができるようになりました。
防水性、耐衝撃性がアップ
アクションカメラにはサーフィンやダイビングなどで使うための防水性や揺れの激しい環境や万が一の落下に備えての耐久性が求められます。
これまではハウジングを使うことで防水性、耐久性をあげていましたが、本モデルからはハウジングなしでも優れた耐久性と10メートルまでの防水性を発揮できるようになりました。
スーパーフォトで静止画撮影性能もアップ
GoProの魅力は映像だけでなく静止画も綺麗に取ることができることです。
GoProの最新モデルである本製品にはこれまでのモデルにはなかった「スーパーフォト」と新たな機能が搭載されています。
この機能を使うことで一眼レフカメラにも負けない高画質な写真を取ることができるようになりました。
ライブストリーミング機能で体験を共有
さらに本製品にはこれまでのGoProにはなかった「ライブストリーミング機能」が搭載されました。
ライブストリーミング機能はFacebookやTwitch、YouTubeでの配信に対応対応しています。
さらに使いやすく進化した音声コントロール
アクションカメラは両手がふさがった状態で使用することも多くあります。
そんな時に便利なのが「音声コントロール機能」です。
この機能は2017年に発売された「GoPro HERO5」から使えるようになりました。
「GoPro ビデオスタート」で撮影の開始、「GoPro ビデオストップ」でビデオ撮影停止など便利なボイスコマンドは12種類用意されています。
海外製品のボイスコントロールは英語のみ対応という場合もありますが、GoProの音声コントロールは日本語に対応している点がうれしいとことではないでしょうか。
さまざまな機能が満載
これまでご紹介してきた機能以外にも、TimeWarp(タイムワープ)ビデオや8倍スローモーションビデオなど様々な機能が搭載されています。
専用のスマホアプリをインストールすることで撮影した映像や写真の編集、SNSへのシェア、GoProのコントロールも可能になります。
価格以上の価値は間違いなし
GoProはアクションカメラの中でも比較的高価な部類に分類されます。
しかし、映像や写真の性能、その他の機能など価格以上の価値があることは間違いありません。
アウトドアやアクティブなスポーがお好きな方はぜひ1台購入することをおすすめします。
スマホのカメラが進化して綺麗な映像や写真を簡単に残せるようになりました。
しかし、動きの速いスポーツやウィンタースポーツなどスマホのカメラではうまく撮影することが難しい場面が多々あります。
そんな時GoProのようなアクションカメラを使えばその瞬間を切り取ったかのように映像や写真として残すことができます。
「MUSON MC2 Pro1」の詳細
アクションカメラと名のつく製品は様々なものが販売されています。
その代表は「GoProシリーズ」ですが、価格も比較的高くなかなか気軽に購入することはできないと思います。
そんな中でおすすめなのが「MUSON MC2 Pro1」「MUSON MC2 Pro1」です。
GoProに負けず劣らずの性能がありながらそれでいて低価格で購入することができます。
低価格ながら4K画質に対応
カメラに求められるもっとも大事な性能は「画質」です。
低価格アクションカメラの中には720Pなどの画質にしか対応していない製品もありますが、「MUSON MC2 Pro1」は4K画質に対応しています。
さらに170度の広角カメラを搭載しており広範囲での撮影が可能になっています。
強力な手ブレ防止機能で撮影時のブレを軽減
アクションカメラは、バイクや自転車などに搭載して走行時の映像を記録したり、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツ、スキューバダイビングやサーフィンなどのマリンスポーツなどアクティブな動き回る場面で使用されることが多いと思います。
防水対応ケースにスマホを入れて使っている方もいらっしゃると思いますが、スマホだとどうしてもブレて撮影されてしまいます。
それを防止するためにはジンバルと呼ばれる揺れを防ぐマウンターが必要になります。
しかし、「MUSON MC2 Pro1」には強力な手ぶれ補正機能が搭載されておりジンバル等のマウンターを使わずにブレのない映像を撮影することができます。
Wifi搭載、便利なリモコン付き
コンパクトなアクションカメラには比較的小さな液晶しか搭載されていません。
それを見ながら撮影するのはなかなか困難なことです。
さらにどこかに固定した状態で撮影をしたい時もあるはずです。
そんな時のために20メートルの距離までに対応したリモコンが付属しています。
映像の録画開始と終了のみに対応した簡易的なリモコンですがこれがあることで利用シーンが広がるはずです。
また、Wifiを搭載しておりスマホに対応アプリをインストールすることで、スマホからカメラの操作ができるようになります。
さらにWifiでの通信を等して撮影した動画や画像をSNSにアップロードすることも可能です。
専用ケースで30メートル防水に対応
アクションカメラを水中カメラとして使っている方も多くいると思います。
GoProなどは防水ケースが別売りとなっていますが、「MUSON MC2 Pro1」は購入時から付属しています。
それを使うことで30メートル防水に対応することができるようになります。
単なる素潜りやサーフィンだけでなくスキューバダイビングなど比較的深く潜るようなシーンでも使うことができます。
豊富な付属品
「MUSON MC2 Pro1」には先ほどお話しした防水ケースの他にも収納ケースやヘルメット固定用のアダブター、ストラップ、液晶保護パーツなど様々な付属品が付いています。
さらに、バッテリーは2つ付属しているのでバッテリーを後から追加購入する必要はありません。
安心の1年保証
「MUSON MC2 Pro1」は所謂「中華アクションカメラ」と言われる製品です。
中華アクションカメラは低価格なことが一番の売りです。
性能や品質に不安を持つ方もいるかもしれませんが、「MUSON MC2 Pro1」には一年間の日本国内保証が付いています。
格安なアクションカメラの中には無保証の製品も数多くあります。
そんな中保証が付いている「MUSON MC2 Pro1」は安心して購入することができるのでおすすめです。
ここまで読んでいただければ「MUSON MC2 Pro1」がいかにおすすめな製品かお分かりいただけたかと思います。
アクションカメラは、アクティブなシーンだけでなく旅先で思い出の写真や映像を残すために使ったり、お子様の成長を記録するなど色々な使い方ができます。
「MUSON MC2 Pro1」は非常にコンパクトで軽量なので常に持ち歩いても邪魔になることはありません。
「Campark 4K」の詳細
数あるアクションカメラの中でもっともおすすめの機種の一つが「Campark 4K」です。
このアクションカメラはいわゆる激安アクションカムと呼ばれるものです。
GoProなどの本格的なアクションカメラは数万円近くしますが、「Campark 4K」は1万円以下で購入することができます。
「そんなに安くて性能は大丈夫?」と心配になってしまうかもしれませんが、アクションカメラとして必要な機能や耐久性を兼ね備えているので安心してお使いいただけると思います。
アクションカメラが欲しいけどGoProは高くて手が届かないという方にはおすすめなカメラです。
4K画質の動画撮影が可能
激安なカメラながら4Kでのビデオ撮影に対応しています。
その他にも、1080P、720Pなどの解像度での撮影が可能です。
4K画質の映像は、画質が非常に鮮明である反面保存容量も大きくなってしまいます。
「Campark 4K」は、64GBまでのメモリーカードに対応しているので状況に合わせて撮影するビデオの解像度を選ぶことをおすすめします。
多彩な静止画撮影モード
「Campark 4K」は、映像だけでなく静止画を撮影するカメラとしてもおすすめできます。
その理由は、様々な撮影モードを搭載しているからです。
3枚/5枚/10枚の設定が可能な連写機能、3秒/5秒/10秒/20秒の任意の設定時間間隔で撮影できるタイミング撮影機能、1/30秒、1秒、2秒、5秒、10秒、20秒、30秒、60秒の設定ができる長時間露光撮影機能など静止画写真を撮影する際に便利な機能が搭載されています。
また、動く物体を検知した際に録画を開始する動体検知録画機能を使えば簡易的な防犯カメラや、生物を撮影するためのカメラとして使うことができます。
さらに車のシガーソケットに接続しエンジンと連動してカメラの電源のOn/Offができるのでドライブレコーダーとしても使うことができます。
ドローン搭載用のマウンタも付属しているので空撮用のカメラをお探しの方におおすすめです。
豊富な付属品
豊富な付属品が付いていることも「Campark 4K」をおすすめする理由の一つです。
アクションカメラは、手に持って撮影する以外にバイクや自転車に固定して撮影したり、腕や体に固定して使うときもあると思います。
そういった場合に必要なアイテムが一通り揃っています。
他のアクションカメラでは別売りとなることも多い防水ケースも標準で付属しています。
それを使うことで30メートルまでの防水に対応するのでダイビングなどにおすすめです。
三年間のロング保証付
比較的アクティブな使い方をするカメラにとって保証の有無は購入検討時の重要な要素だと思います。
激安品の中には無保証の製品もありますが、「Campark 4K」には三年間のロング保証が付いています。
万が一の場合にもカスタマーセンターへ相談することができるので安心して使うことができます。
保証の有無は購入する場所や通販サイトによって違ってくる場合があるのであらかじめ確認しておくことをおすすめします。
「Campark 4K」は、単なるアクションカメラとしてだけではなくドライブレコーダーや、ドローンに搭載しての空撮用カメラ、動体検知録画機能を使っての防犯カメラや動物観察用カメラなど色々な使い方ができるカメラです。
それでいて価格も1万円以下と非常に手軽に購入できる機種となっています。
コンパクトで軽量なので常に持ち歩いても邪魔になることは一切ありません。
「Crosstour CT7000」の詳細
アクションカメラと聞いて真っ先に思い浮かべるのは「GoProシリーズ」だと思います。
確かにGoProは様々な高機能が搭載された非常に優れた製品です。
GoProは高機能ですが非常に高価でもあります。
アクションカメラはアウトドア環境で使うことが多く、高価な製品はどうしても使うのに躊躇してしまいます。
そこでアクションカメラに必要な機能は全て搭載しているにも関わらず非常に低価格なカメラである「Crosstour」をご紹介したいと思います。
アクションカメラにとって重要な要素には画質や撮影メニューなどカメラ本来の機能だけではなく、耐久性や防水性など様々なものがあります。
数多くあるアクションカメラの中からCrosstourをおすすめする理由をお話していきたいと思います。
カメラにとって一番大事な画質
アクションカメラにとって一番大事な要素は「画質」ではないでしょうか。
「4K」という言葉を耳にしたことがある方も多くいると思いますが、現在発売されているアクションカメラには「4K」、「1080P」、「720P」など色々な画質もものがあります。
Crosstour CT7000の画質は「1080P」となっています。
4Kよりも画質が劣ることは確かですが、まだまだ4Kを再生できるテレビや環境は多くはないので通常の使用においてはほとんど気になることはありません。
1080Pでも十分に臨場感のある映像を残すことはできます。
アクセサリーを使えば様々な環境で使える
アクションカメラは、スキューバダイビングやサーフィンなどのウィンタースポーツから自転車やバイクに搭載しての使用まで様々な使用方法があります。
そうした使用においては通常のカメラとは異なり、専用のマウンターやアクセサリーを使って体や自転車、バイクに取り付けて使います。
Crosstour CT7000には様々なマウンターが標準で付属しています。
標準アクセサリーだけでも様々な場面に対応することができるようになっています。
Wifiでのコントロールは非常に便利
アクションカメラは非常にコンパクトにできています。
そのため、本体に搭載されている液晶スクリーンも他のデジタルカメラに比べると小さくなっています。
そこで Wifi経由でスマホアプリから操作することができるようになっており、離れたところからでもカメラ操作をすることができます。
また、撮影した動画や写真を友達や家族と簡単に共有することができるようになっています。
多彩な撮影メニュー
アクションカメラは動画を取るためだけのカメラではありません。
Crosstour CT7000は「1200万画素」でに静止画撮影にも対応しています。
170度レンズが搭載されていることで幅広い範囲で撮影をすることが可能となっています。
また、タイムプラスやセルフタイマー、連写機能など多くの撮影モードが搭載されているのでこれ一つで映像も写真も思いのままに残すことができます。
標準付属のアクセサリーで十分
アクションカメラにはマウンターなどのアクセサリーが必要不可欠です。
メジャーメーカーのアクションカメラはマウンターやオプションが別売りになっていることがほとんどですが、Crosstour CT7000には必要なアクセサリーが標準で付属いるのでアクセサリーを別で購入する必要はありません
バッテリー切れの心配を解消
カメラを使っていて一番気がかりなのがバッテリー残量ではないでしょうか。
撮影に夢中になってしまって必要な時にバッテリーが切れてしまうなんてことを経験したことがある方も多くいると思います。
Crosstour CT7000にはバッテリーが2つ付属していますので容量の心配もありません。
また、USBポートが付いているので付属のケーブルを使ってモバイルバッテリーから充電を行うこともできます。
メジャーなメーカーのアクションカメラは、高機能ですがその分値段も高額です。
カメラが高価だとどうしても扱いに神経質になってしまいがちです。
アクションカメラは、水中で使ったり、バイクに搭載して使ったりアクティブな使い方をします。
そんな時Crosstour CT7000のように比較的安価な製品であればあまり神経質にならずに思いっきり使うことができるのではないでしょうか。
「Victure 4K」の詳細
Amazonや海外のネットショッピングサイトをのぞいてみると、様々な価格帯のアクションカメラが販売されています。
五千円以下の比較的低価格で購入できるモデルから、アクションカメラの本家であるGoProと変わらない高級志向のモデルまで色々な製品があります。
そんな中でも本製品は1万円以下で購入できる比較的安価なモデルとなっています。
GoProのような本格的なアクションカメラは一番下のモデルでも2万円以上となっています。
本製品とGoProを比べてみても大きさや、機能等に大きな違いはありません。
ではなぜ同じような製品なのに価格がことなるのか…そんな疑問にお応えするために本製品とGoProを比較しながら説明していきます。
比較その1 SoC
アクションカメラやコンパクトデジカメ、デジタル一眼レフカメラ等のデジタルカメラにとってもっとも大切な部品は「SoC」と呼ばれる部品です。
SoCは「System on a Chip」の略称です。
あまり聞きなれない言葉だと思いますが、SoCはスマートフォンやタブレット、液晶テレビや一部の家電など様々製品に使われています。
「SoCの性能が製品の性能を決める」といっても過言ではないほど重要な部品です。
それはアクションカメラにおいても例外ではありません。
アクションカメラでは搭載されているSoCの性能差がそのままカメラの動作や撮影の画質に直結しています。
本製品には「NT96660」というSoCが、GoProには「GP1」と言われる独自開発のSoCが使われています。
NT96660は格安アクションカメラに使われるSoCの中でも中程度の性能となっています。
比較その2 イメージセンサー
アクションカメラなどのデジタルカメラにとってSoCと同じく大切な部品が「イメージセンサー」です。
イメージセンサーとはその名の通り画質に大きな関わりがあります。
フィルムカメラではレンズを通して入ってきた光をフィルムに焼き付けますが、デジタルカメラでは光を電気信号に置き換える必要があります。
人間の網膜に相当するのがイメージセンサーです。
簡単な説明ですがイメージセンサーがカメラにとって大切であることがわかっていただけたかと思います。
本製品には「Sony IMX078」というイメージセンサーが使われています。
詳細なデータは公開されていませんが、Sony製ですので安心できるのではないかと思います。
撮影目的に合わせてカメラを選ぶことが大切
アクションカメラを選ぶ際は、どういった使い方をするのかといった撮影の目的に合わせてカメラを選ぶことをおすすめします。
画質がより重要であればGoProなどの高性能な製品、安くて気兼ねなく使えるカメラが欲しい時は格安のアクションカメラを選ぶなど単に価格などで選ぶのではなく製品それぞれの特徴を知った上で選ぶことが大切です。
またアクションカメラは、ダイビングやサーフィンなどの水中での使用、スキーやスノーボードなど想定外の衝撃が加わる場面での使用など様々な場面で使用する場合もあると思います。
その上では、防止のためのケースや万が一の故障した場合に製品サポートなど製品の性能以外のことも比較した上で購入を検討することをおすすめします。
そうすればより希望にあったカメラを見つけることができると思います。
参考URL
https://rentry.jp/note/gopro-matome/
https://sakidori.co/article/169813