初心者でも簡単にできた!バイク乗りのGoProマウント方法3選
YouTubeのツーリング動画にはバイクで走る爽快感や楽しさが見ているだけで伝わってくるものがあり、バイクを持っている人なら自分でもこんな動画をとってみたいと思わせる楽しい動画がたくさんあります。
誰でも簡単に撮影できますがGoPro以外にも必要になるものがありますから、マウント方法3選とともに紹介したいと思います。
GoProはバイクツーリングの必需品
ツーリングの記録としてGoProを使うことで一度のツーリングを何度でも追体験が可能となり、モトブロガーになるつもりのない人でもGoProを活用してバイクライフをより充実したものにすることができるのです。
誰でも簡単に取り付けることができますが、詳細を知らないと自分にできるのかなと疑問に思う人もいるはずですから、具体的なマウント方法を詳しく解説します。
ネックマウント
とにかく手軽にGoProで撮影してみたいという人におすすめなのが、ネックマウントです。
ネックストラップとも呼ばれる首にかけるマウントで首の位置からの撮影になり、自分の見ている景色に近い映像が撮影できます。
値段も安く装着していることが目だたないため、同じく自分の視点に近い映像が撮れるヘルメットマウントは目立って恥ずかしいという初心者にもおすすめなのです。
バイクから降りてからもそのまま撮影を続けることができますから、立ち寄った場所なども含めたツーリングの完全な記録を残すことも可能になり、より思い出深い映像を残すことができるでしょう。
旅行や登山、自転車でも使うことができますから用途が広く、自撮り棒の次におすすめしたいGoProアクセサリーです。
ネックマウントは首にかけているだけですから落ちてしまうという可能性もゼロではありませんが、事故やアクシデントで相当な衝撃が加わらない限り実際に落ちるということはまずないと考えていいでしょう。
利用するときの注意点としては、GoPro本体は顎の下にあり声がGoProに届きにくく少しこもった音になるため、声を重視する撮影の場合には外部マイクを検討する必要が出てくるということです。
ヘルメットマウント
GoProのヘルメットアクセサリーはバイクだけでなくスキーやスノボ、自転車でたくさんの人が使用している人気のアクセサリーであり、最もベーシックなタイプは「ヘルメット&サイドマウント」で一番人気となっています。
ヘルメットの頭頂部に取り付けると視界の広い映像を撮影することができて、一目で撮影していることががわかるため対向車のライダーも反応してくれやすくなるというメリットがありますが、ちょんまげという呼び名もありカッコ悪いと感じる人もいるようです。
サイドに取り付けるとGoProが横長であるため縦長のカメラを取り付けた場合と比べて空気抵抗をより受けることになりますが、気になるほどではなくトップ・サイドともにバイクでの使用は問題なく快適な使い勝手の良いものとなっています。
ベースマウントは簡単につけたりはがしたりというわけにはいきませんから、ベースマウント部分を貼りっぱなしにするのは見ため的に嫌だという方は、ベースマウントを付けずにクリップで固定するだけの「jaws(ジョーズ・フレックスクランプ)」という純正品を使えば簡単にすべてを取り外すことも可能です。
さらにお手軽に使用できるのは、ゴムで固定するだけのGoProヘッドマウント。
フルフェイスのヘルメットの場合はシールドの開閉ができなくなりますが、しっかりと固定することができますからよほどの激しい動きをするライディングでなければ落ちてしまうということはまずないでしょう。
サクションカップマウント
サクションカップマウントは吸盤で張り付くタイプのマウントですから、ある程度の広さの平面があればどこにでも取り付けることができるため、ガソリンタンクやリアカウル、フロントフェンダーなど様々な場所に取り付けることが可能となっており、フルカウルのバイクであれば地面スレスレのスピード感のある映像が撮影できますし、タンクにつければハンドルやメーター回り込みの臨場感のある光景を記録することも可能です。
吸着力は時速240㎞を超えても外れない設計になっていて、滑らかな表面に取り付けて最大の保持力で使用すれば外れて落ちる心配は皆無といっていいものですし、色々な場所に付け替えて楽しみながらバラエティに富んだツーリング映像を残すことができます。
GoProを車体のどこに取り付けるにせよ振動のせいで小刻みに揺れてしまうことは避けられないため、取り付ける場所をいろいろと試してみてできるだけ揺れの少なくなる場所を探してGoProを取り付け、予算に余裕があるなら手振れ補正機能の付いた最新のGoPro HERO7や8を選ぶようにしましょう。
バイクでの撮影におすすめなGoProの設定
GoPro HERO7や8を使用している場合には、手振れ補正機能のHyper Smoothを必ずオンにしましょう。
HERO8であればより強力なBoostモードを使うことで通常のモードよりも多少画角がせまくなるものの、バイクの揺れを補正してくれるため非常に滑らかな映像が実現できます。
タイムワープモードによる撮影も通常の動画モードと比るとさらに揺れが少なくなるように補正されるため、滑らかであるとともに空中に浮いているような面白い映像が撮影できますから、タイムワープの設定を2倍や5倍にして面白映像を楽しんでください。
まとめ
GoProでツーリング動画をとるといっても、意外といろいろな取り付け方があることを分かっていただけたと思います。
どの視点からの映像が一番自分の好みに合うかはYouTubeの映像をチェックすれば分かりますが、GoProのレンタルを利用して全部試してみるのも楽しいでしょう。